カテゴリ
以前の記事
2016年 05月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 08月 2013年 05月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 06月 2010年 12月 2009年 10月 2009年 08月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 05月 2004年 08月 2002年 10月 2001年 10月 お気に入りブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 【落 差】40㍍ 【満足度】★★★☆☆ 《GWに渋滞覚悟で日光・滝巡り》 の6、7つ目。 時間が余り、帰り道に近いこともあり、 計画に入れていなかった滝へ。 渋滞のほとんどない山道で気持ちよく走っていく。 案内板が見え、クルマを道路脇に停めると、 すでに川沿いの県道から遠望できた。 間近で見ようと川に下りることに。 ![]() 遊歩道に咲いている、きれいな花々を見ながら、軽快に歩いていく。 木立を抜け、河原に出ると、 急に広がったきれいな景色。 そこはバーベキューでもしながら一日ゆっくり過ごしたいと感じたほど。 ただ、川べりを歩くと、毒々しい色をした蛙、 そして石の間からは、滝の名前にもある“蛇”が顔を出し、ぎょっとさせられた。 蛇もびっくりしたのか、もう顔を出してこなかった。 次に向かったのが、クルマで10分ほど走った所にある。 道路沿いのおみやげ屋でひと休みし、名産?のトチ餅を購入。 そのみやげ屋の裏から対岸に流れ落ちているのが「唐滝」。 ![]() 【満足度】★☆☆☆☆ 役場の建物と電線が邪魔で撮影に苦労した。 それに水量がかなり少なく、肉眼で滝かどうかも確認するのに苦労した。 目的をすべて達成し、帰路に。 しかし、ここからの帰り道で、大誤算。 抜け道と思って突入した道が、 会津地区の観光地「大内宿」に向かうクルマで大渋滞。 1時間半のほふく前進で、ようやく解放。 何度も訪れたことはあるが、個人的にはそんなに楽しかった場所とはいえないので、 どうしてこんなに人気なんだろう…。 08年の滝巡りのスタートとしては、とても楽しい滑り出し。 今年は量ではなく質でいこう。
by takiotoko
| 2008-05-06 19:17
| 栃木県
|
ファン申請 |
||